1. KAWASHIMA Stories
  2. OBI
  3. 幸せを装う ~ 成人の日の振袖コーデ

幸せを装う ~ 成人の日の振袖コーデ

幸せを装う ~ 成人の日の振袖コーデ

華やかで袖の長い若い女性の第一礼装のきもの振袖。振袖に引けをとらないよう帯も柄が大きく金や銀の糸が入った華やかなものをあわせるのがおすすめです。

TAG

振袖にあう華やかな袋帯「祥栄花扇」「唐草鏡文」

成人式には振袖をお召になる方が多いですね。
成人式は、成人を迎えられるお一人お一人にとって大切な人生の節目行事。晴れ着を纏う風習は、「周囲の人へ成長した姿を見せ感謝を伝える」という意味合いもあるようです。
今年は振袖姿を写真スタジオで撮影し、会えないご家族に元気な姿をお届けする、という方もいらっしゃるようです。

1月のきものコーディネートのご紹介は、振袖コーデ です。

振袖は、華やかで袖の長い若い女性の第一礼装のきものです。
合わせる帯も、振袖に引けをとらないよう柄が大きく金や銀の糸が入った華やかな袋帯にされることが多いです。

一つ目のコーディネートは、クラシックな赤の振袖に黒地の帯を合わせた重厚感とかわいらしさを兼ね合わせた組み合わせです。
帯は、末広がりであることから「吉祥文様(きっしょうもんよう)」(おめでたい文様のこと)として知られる 扇面(せんめん)や、菊・桜・牡丹・橘などの植物文様、七宝・小槌・分銅といった宝尽くし文を描いた柄です。
「ふくらすずめ」という結び方で華やかな印象にしてみました。
前姿は帯の中からとった一色で、帯揚げと帯締めをコーディネートし統一感を出しました。

錦袋帯:祥栄花扇(黒)  (きものは参考商品)

二つ目のコーディネートは、なめらかで光沢のある綸子地(りんずじ)のつややかな紺色のきものに、白地の帯を締めた装いです。
華紋や丸紋の帯は柄に天地(上下)がないので、飾り結びがとても生えます。朱と赤のグラデーションになった帯締めでポイントをつけ、きものと帯の配色をつなげました。

錦袋帯:唐草鏡文(白銀) (きものは参考商品)

古来より神聖視される鏡文(かがみもん)をモチーフにしたこの帯は、柔らかなタッチと色彩が調和した華やかな印象です。

同じきものに、金地の帯などを合わせると結婚式などのお祝い事やお正月にぴったりな豪華に装いになります。

感染対策は十分必要ですが、一生に一度の晴れの日にお写真などを記念に残してみてはいかがでしょうか。
家族で静かにお祝いをするのは、お祝いごとの本来の姿でもあり、これからの新たな成人の日の過ごし方になっていくのかもしれません。

商品のお問い合わせはこちら

NEW ARTICLE