限定5台 BMW X7に日本専用のカスタマイズを可能とする 「BMW X7 NISHIKI LOUNGEカスタムオーダー・サービス」に フロア・マットを製作
株式会社川島織物セルコン(本社:京都市左京区 社長:光岡 朗)は、ビー・エム・ダブリュー株式会社が導入するBMW X7に日本専用のカラー・カスタマイズを可能とする「BMW X7 NISHIKI LOUNGEカスタムオーダー・サービス」に、フロア・マットを製作します。

ビー・エム・ダブリュー株式会社は、本年2月に、BMW X7をベースに、日本の伝統工芸を惜しみなく施し、その魅力を高めたコンセプト・モデル 「BMW X7錦ラウンジ(NISHIKI LOUNGE)」 、さらに5月に数々の専用品を装備し、存在感ある漆黒に仕立てた日本専用限定車 「BMW X7 M60i xDrive BLACK-α」を発表し、これらのモデルは、ラグジュアリー・モデルBMW X7と京都の伝統工芸を融合させた新たな提案として注目を集めています。
このたび、同社が導入する「BMW X7 NISHIKI LOUNGEカスタムオーダー・サービス」は、BMW X7の内外装の一部をお客様自身のお好みに合わせてカスタマイズでき、世界で1台の特別な仕様を作り上げることが可能です。ご好評いただいた「BMW X7錦ラウンジ(NISHIKI LOUNGE)」と同等のカスタマイズ・メニューから、色彩の好みに応じて自由にデザインいただけます。
川島織物セルコンは、古都京都で染め、職人の手仕事で丁寧に作り、高機能な加工を付与するラグコレクション「KOTOSOME」で培った技術を活かし、これまで「BMW X7錦ラウンジ(NISHIKI LOUNGE)」、「BMW X7 M60i xDrive BLACK-α」のフロア・マットを製作しました。これらのフロア・マットは、「ハンドタフト」技法を駆使して製作され、天然素材(ウール)を用いながらも高品質かつ美しい色彩が特徴です。

今回の「BMW X7 NISHIKI LOUNGEカスタムオーダー・サービス」では、ラグコレクション「KOTOSOME」の4デザインに加え、2025年にドイツの「Red Dot Design Award」を受賞した「ZENGARDEN」を含む全5種のデザインパターンをベースに、川島織物セルコン オリジナルカラーボンテン(全455色)から、お客様のお好みに合わせたフロア・マットをセレクトいただきます。
本サービスを通じ、当社の受け継がれた伝統と確かな技術により生まれるフロア・マットで上質な触感と豊かな色合いをご体感ください。
■「BMW X7 NISHIKI LOUNGEカスタムオーダー・サービス」フロア・マット
▼カラーパターン:川島織物セルコン オリジナルカラーボンテン(全455色)

▼デザインパターン:全5種類
ZENGARDEN|ゼンガーデン ![]() | ![]() 禅の哲学からインスピレーションを得た、日本庭園の様式の一つである「枯山水」をモチーフにしたラグ。日本の「おもてなし」の文化をコンセプトに現代的なデザインを融合しました。当社が独自で開発した撚糸技術を用い、柔らかさと強度の理想的なバランスを備えた糸で「枯山水」の砂を表現しました。 |
overgrid|オーバーグリッド![]() | 交差する道の風景をモチーフに、ラインで構成されたデザイン。立体感あるループパイルが幾重にも重なり、足元に奥行きのあるデザイン表情を生み出しています。 |
chipshave|チップシェイブ![]() | 霞がかかった空気や、移ろう時間をイメージして仕立てられたデザイン。ループパイルの一部をランダムにカットすることで、繊細でニュアンスのある質感が特徴です。 |
flowgrass|フロウグラス![]() | 風にそよぐ草原の情景を、色と素材の繊細な掛け合わせで 表現。異なる糸を重ね合わせることで、自然のゆらぎを感じる仕上がりになっています。 |
colorblock|カラーブロック![]() | アートを足元に添える感覚で仕立てたデザイン。大胆な色使いが車内空間のアクセントとなり、インテリアに個性をもたらします。 |
■ラグコレクション KOTOSOME(コトソメ)
古都京都で染め、職人の手仕事で丁寧に作り、高機能な加工を付与という新しいことに取り組んだラグコレクション。ご注文を頂いてから原料となる糸の染色、織り、仕上げ加工を技術者の手で行い、一枚一枚丁寧に作り上げ、生産ロスが発生しない受注生産方式を採用しています。また、使用後はバクテリアにより生分解されて土に還る環境に優しい素材であるウールを用いています(一部商品はポリエステル含む)。手仕事ならではのデザインとウールの優しい手触りのラグです。

ラグコレクション「KOTOSOME コトソメ」 デジタルカタログ
https://www.kawashimaselkon.co.jp/Dbook/kotosome/catalog.html
■「BMW X7錦ラウンジ」
「BMW X7錦ラウンジ」は、夜のとばりが下りた世界を表現しています。コンセプト・モデルの名称「錦」という表現には、色とりどりの糸で織られた絹織物だけでなく、自然の彩りや「心の錦」「錦心」など心の美しさとしての意味も込められています。川島織物セルコンは、「宇宙」をデザインテーマに、優しく包み込み、光り輝く安らぎの夜空を、一本の糸を部分的に染め分ける染色方法である絣染めを用いたフロア・マットを製作しました。
WEBサイト https://www.bmw.com/ja/freude/x7-nishiki-lounge.html
■「BMW X7 M60i xDrive BLACK-α」
高級感溢れる凛とした存在感と、ラグジュアリー・モデルに相応しい乗り心地、さらに高い実用性を備えたBMW X7をベースに、存在感ある漆黒に仕立てた日本専用限定車。第四弾の「BMW X7 “NISHIKI LOUNGE”」とはまた異なる、崇高な黒と輝きの世界を表現しています。川島織物セルコンは、「時つ風」をコンセプトに、ハンドタフトという技法を用いたフロア・マットを製作しました。当社で長く愛される意匠のひとつ「アサナギ(朝凪)」を採用し、静謐を湛えた早朝の海辺、どこまでも深く澄んだ漆黒の水面にふとした瞬間「時つ風」が駆けぬけ、わずかに水面を揺るがすようなイメージを表現しました。
WEBサイト https://www.bmw.com/ja/freude/x7-black-alpha.html
■BMW X7 について
BMW X7は、高級感溢れる威風堂々としたデザインと、ラグジュアリー・モデルに相応しい乗り心地、最大7人乗りを可能とするSAVとしての高い実用性を備えたモデルとして、2019年に誕生。最高級SAVとしての要件をすべて満たしています。